【初心者向け】意外と知らない?ダイビングのライセンスの種類

ダイビングのライセンス(認定証)を取りたいけど…何だか色々種類があって、どれを取得すればいいかわからない…そんな疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。また、ダイビングをやっていくうちに、将来ダイビングを教えるインストラクターになりたい…とランクアップを目指す方も出てくることでしょう。
そもそもスキューバダイビングのライセンスにはどのような種類があるのでしょうか。
今回は、多数あるダイビングライセンスの中でも、基本的な2種類のライセンスについて紹介します。

※ライセンスやコースの名称は、Cカード付与団体により異なります。

すべてはここから!「オープンウォーター・ダイバー」

すべてはここから!「オープンウォーター・ダイバー」

一般的に「ダイビングのライセンスを取得する」というと、この "オープンウォーター・ダイバー" のライセンスを取得する事を指します。このライセンスは「Cカード」とも呼ばれ ”認定証”の意になります。様々な指導団体(Cカード付与団体)が発行しており、どの団体で取得しても変わりはありません。
Cカードを取得すると、ダイビングに必要な基本的な知識が得られ、インストラクターと一緒の時に限り、最大18mまで潜ることができます。
基本的に、ファンダイビングを楽しむだけであれば、このオープンウォーター・ダイバーのライセンスがあればOKです。世界中のどこの海でもダイビングをすることができます。

ライセンスを取得するなら、学科講習を無料で受ける事ができる「シーパス」でダイビングの知識を勉強しましょう!さらに「シーパス」を使うと、ライセンス取得費用が割引になります。

もっと幅広く楽しみたいと思ったら!「アドバンスド・オープンウォーター・ダイバー」

もっと幅広く楽しみたいと思ったら!「アドバンスド・オープンウォーター・ダイバー」

オープンウォーター・ダイバーのライセンスを取得した後、もっと深い場所に行ってみたい、ナイトダイビングやボートダイビングもやってみたい、とやりたい事が増えてきたら、こちらのライセンスも取得しましょう。
このライセンスを取得すると、

  • ナイトダイビングの解禁
  • 条件により、最大水深30mまでの潜水が可能になるディープダイブの解禁
  • 船に乗ってのボートダイビングの解禁
  • 海中で目的地に正確にたどり着くためにコンパスを使ったり、自然の目標物を確認しながら移動する水中ナビゲーションの解禁

など、行動範囲や安全対策がより広がります。

ライセンス取得のステップを簡単に表すと以下のようになります。

ライセンス取得のステップ

まとめ

まずはオープンウォーター・ダイバーのライセンスを「シーパス」で勉強して取得し、そのあとステップアップしたい方は、国内や海外でアドバンスドコースを是非受講してみましょう。
指導団体によっては、もっと専門的に分けられた”スペシャリティコース”が用意されています。
自分の好みや、スキルに合わせて、様々なコースを受講してみてはいかがでしょうか。
ライセンスを取得するなら、学科講習を無料で受ける事ができる「シーパス」でダイビングの知識を勉強しましょう!さらに「シーパス」を使うと、ライセンス取得費用が割引になります。

参考ページ

指導団体 ADSカード一覧

ダイビングをはじめよう!JPのプログラム

学習内容を見る

ログイン

FAQはこちら

認証団体